1
福島県田村郡三春町。
母が生まれ育った街です。
私は東京生まれの東京育ち。
なのでいわゆる夏休みに行く田舎なのですが
今はもう帰る家はありません。
親戚の家はあちこちにありますが
普通の住宅なので、泊まることもなくなりました。
亡父が眠る菩提寺がありますので、毎年、墓参りには出かけます。
三春といえば、いまや滝桜で有名ですが、最近は見ないなぁ。
磐越自動車道の出口から渋滞するそうです。
私が子どもの頃は、柵などもなく、ただ田んぼの中にぽつんと咲いていました。
滝桜の根元で、みんなで弁当を広げた記憶があります。



街中を流れる桜川。その袂にゆる湯はあります。
商人宿ですが、お湯に入るだけもできますし
宿泊は観光用の食事とビジネス用の食事の2種類があります。
ま、どちらを選んでも内容はあまり変わらないようですが。
泊まったことは…ないんです。
ちょっと勇気がでなくって。
でも、残念ながら宿泊はこの奥の新館(といっても普通の家だ)のみです。
不定期ですが、少しずつ紹介して参りましょう。
母が生まれ育った街です。
私は東京生まれの東京育ち。
なのでいわゆる夏休みに行く田舎なのですが
今はもう帰る家はありません。
親戚の家はあちこちにありますが
普通の住宅なので、泊まることもなくなりました。
亡父が眠る菩提寺がありますので、毎年、墓参りには出かけます。
三春といえば、いまや滝桜で有名ですが、最近は見ないなぁ。
磐越自動車道の出口から渋滞するそうです。
私が子どもの頃は、柵などもなく、ただ田んぼの中にぽつんと咲いていました。
滝桜の根元で、みんなで弁当を広げた記憶があります。



街中を流れる桜川。その袂にゆる湯はあります。
商人宿ですが、お湯に入るだけもできますし
宿泊は観光用の食事とビジネス用の食事の2種類があります。
ま、どちらを選んでも内容はあまり変わらないようですが。
泊まったことは…ないんです。
ちょっと勇気がでなくって。
でも、残念ながら宿泊はこの奥の新館(といっても普通の家だ)のみです。
不定期ですが、少しずつ紹介して参りましょう。
■
[PR]
▲
by md-works
| 2010-10-07 15:23
| 街を訪ねて
1